CFO向け
最新情報ブログ
セミナー・講義
これから開催するセミナー・講義については、ブログ『CFOのための最新情報』もしくは『公認会計士 武田雄治のブログ』にて案内致します。
-
2023年
-
2023年6月・8月東京株式会社アウェアネス主催セミナー『SBM(Strategic Business Management)』
-
2023年4月東京・大阪HORIJUKU株式会社主催定例会『不動産投資のためのファイナル思考、事業計画、金融機関攻略、EXIT戦略のすべて』
-
2023年4月オンデマンドプロネクサス主催セミナー『経理部に配属された方が「はじめに」受ける講座』
-
2023年4月東京株式会社Valuable Style主催セミナー『金融機関を味方につける正しい不動産投資の事業計画書の作り方』
-
2023年2月東京株式会社アウェアネス主催セミナー『BIクワドラント思考セミナー』
-
-
2022年
-
2022年12月東京株式会社アウェアネス主催セミナー『SBM(Strategic Business Management)』
-
2022年11月オンライン日本経営協会主催セミナー『決算早期化を実現する「経理・決算の仕組み」の作り方』
-
2022年10月・11月東京株式会社Valuable Style主催セミナー『金融機関を味方につける正しい不動産の事業計画書の作り方』
-
2022年10月東京株式会社Valuable Style主催セミナー『IVP(Investor Valuable Partner)』
-
2022年9月オンデマンドプロネクサス主催セミナー『決算早期化(30日開示)を達成する決算実務』
-
2022年8月オンライン日本経営協会主催セミナー『経理部門の役割と機能強化のすすめ方』
-
2022年7月オンライン日本経営協会主催セミナー『決算早期化を実現する「経理・決算の仕組み」の作り方』
-
2022年7月東京株式会社アウェアネス主催セミナー『SBM(Strategic Business Management)』
-
2022年3月オンデマンドプロネクサス主催セミナー『経理部に配属された方が「はじめに」受ける講座』
-
2022年3月オンライン株式会社Innovation & Co.主催イベント「ITトレンドEXPO」『アフターコロナ時代の経理 アフターコロナ時代の経理 DX 、経理部の進化手法』
-
2022年2月オンラインラクス主催イベント「経理プラスサミット」『今すぐ決算早期化を実現する方法、経理を進化させる実務とは』
-
2022年1月オンライン黒字社長塾✕識学主催セミナー『失敗だらけ!やっちゃいけない 黒字社長塾』
-
2022年1月オンデマンドプロネクサス主催セミナー『現場で使えるIFRS実務対応セミナー』
-
-
2021年
-
2021年12月オンライン日本経営協会主催セミナー『決算早期化を実現する実務ノウハウとポイント』
-
2021年12月オンライン日本経営協会主催セミナー『決算早期化を実現する「経理・決算の仕組み」の作り方』
-
2021年11月東京株式会社アウェアネス主催セミナー『SBM(Strategic Business Management)』
-
2021年9月オンラインスマートキャンプ主催イベント「BOXIL EXPO」『攻めの経理が会社を強くする 今考えたい経理の真価』
-
2021年9月オンデマンドプロネクサス主催セミナー『決算早期化(30日開示)を達成する決算実務』
-
2021年8月オンライン某上場企業 社内研修『決算早期化研修』
-
2021年8月オンライン神戸大学同窓会「凌霜会」主催懇談会『リモートワークを活かす経理部門の強化と監査品質向上策』
-
2021年6月オンラインCollegia International主催セミナー『決算・監査コスト最適化オンラインセミナー』
-
2021年5月オンライン日本監査役協会主催セミナー『監査役等による経理部門への監査の新しい視点 - 経理部門の強化と連動した監査の品質向上策』
-
2021年5月オンライン株式会社アウェアネス主催セミナー『SBMフォローアップ』
-
2021年4月大阪株式会社アウェアネス主催セミナー『SBM(Strategic Business Management)』
-
2021年2月オンラインCollegia International主催セミナー『内部統制対応効率化の秘訣セミナー』
-
2021年2月オンラインラクス主催オンラインイベント 『経理プラスサミット』『【決算早期化・効率化】を実現する経理・決算の実務』
-
2021年1月オンライン株式会社プロネクサス主催セミナー『現場で使えるIFRS実務対応セミナー』
-
-
2020年
-
2020年12月大阪日本経営協会主催セミナー『決算早期化を実現する実務ノウハウとポイント』
-
2020年12月オンライン税務研究会主催オンラインイベント 『ZEIKEN BRIDGE』トークセッション『魅力ある経理部づくり!!』
-
2020年10月大阪株式会社アウェアネス主催セミナー『SBMフォローアップ』
-
2020年10月東京株式会社アウェアネス主催セミナー『SBM(Strategic Business Management)』
-
2020年9月東京プロネクサス主催セミナー『決算早期化(30日開示)を達成する決算実務』
-
2020年8月福岡九州生産性本部主催セミナー『決算早期化・効率化を実現する! 経理・決算の仕組みの作り方と業務改善ポイント』
-
2020年8月東京日本経営協会主催セミナー『決算早期化を実現する「経理・決算の仕組み」の作り方』
-
2020年7月東京株式会社アウェアネス主催セミナー『SBMワークショップ』
-
2020年6月東京株式会社アウェアネス主催セミナー『SBM(Strategic Business Management)』
-
2020年5月大阪株式会社アウェアネス主催セミナー『PBM(Professional Business Management)』
-
2020年2月兵庫尼崎あきんど倶楽部主催セミナー『1年で会社の売上を上げる方法(2)』
-
2020年1月東京税務研究会主催セミナー『決算早期化を達成する「経理・決算の業務改善」方法』
-
-
2019年
-
2019年12月東京ラウレア主催セミナー『武田雄治著 「経理」の本分 出版記念特別セミナー』
-
2019年12月東京某上場企業 社内研修『決算早期化研修』
-
2019年12月東京日本経営協会主催セミナー『決算早期化を実現する「経理・決算の仕組み」の作り方』
-
2019年12月大阪日本経営協会主催セミナー『決算早期化を実現する実務ノウハウとポイント』
-
2019年11月大阪日本公認会計士協会主催 組織内会計士研修『決算早期化を実現させるための決算・開示・監査実務』
-
2019年11月兵庫尼崎あきんど倶楽部主催セミナー『1年で会社の売上を上げる方法』
-
2019年11月東京株式会社アウェアネス主催セミナー『ビジネス基礎セミナー(経営編)』
-
2019年9月東京プロネクサス主催セミナー『決算早期化(30日開示)を達成する決算実務』
-
2019年9月東京オービックビジネスコンサルタント主催セミナー『内部統制と決算早期化の実務』
-
2019年9月福岡税務研究会主催セミナー『決算早期化を達成する「経理・決算の業務改善」方法』
-
2019年9月札幌税務研究会主催セミナー『決算早期化を達成する「経理・決算の業務改善」方法』
-
2019年9月名古屋税務研究会主催セミナー『決算早期化を達成する「経理・決算の業務改善」方法』
-
2019年9月東京株式会社アウェアネス主催セミナー『SBM(Strategic Business Management)』
-
2019年8月東京日本公認会計士協会主催 組織内会計士研修『決算早期化を実現させるための決算・開示・監査実務』
-
2019年8月兵庫尼崎あきんど倶楽部主催セミナー『1年で会社を黒字にする方法』
-
2019年7月東京日本経営協会主催セミナー『決算早期化を実現する「経理決算の仕組み」の作り方』
-
2019年6月東京Collegia International主催セミナー『内部統制対応効率化の秘訣セミナー』
-
2019年6月神奈川某未上場企業 社内研修『経営者向け研修』
-
2019年6月東京日本公認会計士協会東京会主催 公認会計士向けセミナー『会社が決算早期化を達成するために公認会計士として会社にどう助言すべきか』
-
2019年5月東京株式会社アウェアネス主催セミナー『PBM(Professional Business Management)』
-
2019年5月東京株式会社プロネクサス主催セミナー『現場で使えるIFRS実務対応セミナー』
-
2019年3月大阪株式会社アウェアネス主催セミナー『SBM(Strategic Business Management)』
-
2019年2月東京税務研究会主催セミナー『決算早期化を達成する「経理・決算の業務改善」方法』
-
-
2018年
-
2018年12月名古屋税務研究会主催セミナー『決算早期化を達成する「経理・決算の業務改善」方法』
-
2018年11月大阪税務研究会主催セミナー『決算早期化を達成する「経理・決算の業務改善」方法』
-
2018年11月東京日本経営協会主催セミナー『決算早期化を実現する「経理・決算の仕組み」の作り方』
-
2018年9月東京株式会社アウェアネス主催セミナー『SBM(Strategic Business Management)』
-
2018年8月大阪日本経営協会主催セミナー 『決算早期化を実現する実務ノウハウとポイント』
-
2018年7月東京税務研究会主催セミナー『決算早期化を達成する「経理・決算の業務改善」方法』
-
2018年7月東京日本経営協会主催セミナー『決算早期化を実現する「経理・決算の仕組み」の作り方』
-
2018年7月東京株式会社アウェアネス主催セミナー『PBM(Professional Business Management)』
-
2018年6月東京日本公認会計士協会東京会主催 公認会計士向けセミナー『会社が決算早期化を達成するために公認会計士として会社にどう助言すべきか』
-
2018年5月東京プロネクサス主催セミナー『現場で使えるIFRS実務対応セミナー』
-
2018年3月名古屋オービックビジネスコンサルタント主催セミナー『経理の仕組みで実現する決算早期化の実務』
-
2018年3月東京プロネクサス主催セミナー『決算早期化(30日開示)を達成する決算実務』
-
2018年3月大阪株式会社アウェアネス主催セミナー『SBM(Strategic Business Management)』
-
2018年2月大阪税務研究会主催セミナー『決算早期化を達成する 「経理・決算の業務改善」方法』
-
2018年2月東京・大阪株式会社アウェアネス主催セミナー『PBM(Professional Business Management)』
-
2018年1月東京某監査法人社内研修『決算早期化に向けた実務 -指導的機能の発揮による決算早期化監査効率化』
-
-
2017年
-
2017年12月大阪株式会社アウェアネス主催セミナー『SBM(Strategic Business Management)』
-
2017年11月東京日本経営協会主催セミナー『決算早期化を実現する「経理・決算の仕組み」の作り方』
-
2017年10月東京・大阪株式会社アウェアネス主催セミナー『PBM(Professional Business Management)』
-
2017年9月東京プロネクサス主催セミナー『決算早期化(30日開示)を達成する決算実務』
-
2017年8月大阪日本経営協会主催セミナー『決算早期化を実現する実務ノウハウとポイント』
-
2017年8月大阪株式会社アウェアネス主催セミナー『SBM(Strategic Business Management)』
-
2017年7月東京日本経営協会主催セミナー『決算早期化を実現する「経理・決算の仕組み」の作り方』
-
2017年6月東京・大阪株式会社アウェアネス主催セミナー『PBM(Professional Business Management)』
-
2017年5月東京株式会社ラウレア主催勉強会『決算早期化実務の最新情報』
-
2017年5月東京プロネクサス主催セミナー『現場で使えるIFRS実務対応セミナー』
-
2017年4月大阪黒字社長塾主催セミナー『1年で会社を黒字にする方法』
-
2017年3月東京株式会社ラウレア5周年感謝イベント『経営を変える「真の経理部」の作り方』
-
2017年3月東京プロネクサス主催セミナー『決算早期化(30日開示)を達成する決算実務』
-
2017年2月広島・福岡オービックビジネスコンサルタント主催セミナー『経理の仕組みで実現する決算早期化の実務』
-
2017年1月東京税務研究会主催セミナー『決算早期化を達成する「経理・決算の業務改善」方法』
-
-
2016年
-
2016年11月東京日本公認会計士協会当協会『独立会計士のためのマーケティング&ブランディング研修 ~ネット時代の新しい顧客獲得方法について』
-
2016年11月東京日本経営協会主催『決算早期化を実現する「経理・決算の仕組み」の作り方』
-
2016年9月~東京・埼玉・大阪・名古屋オービックビジネスコンサルタント主催セミナー『経理の仕組みで実現する決算早期化の実務』
-
2016年9月東京プロネクサス主催『決算早期化(30日開示)を達成する決算実務』
-
2016年8月大阪日本経営協会主催『決算早期化を実現する実務ノウハウとポイント』
-
2016年8月?東京・大阪・名古屋TKC主催決算早期化セミナー『「決算早期化の実務マニュアル」の著者が語る昨今の決算早期化の課題とその解決方法の解説』
-
2016年7月姫路姫路商工会議所青年部主催パネルディスカッション『アジアのマーケットは想像をはるかに超えていた!』
-
2016年7月東京日本経営協会主催『決算早期化を実現する「経理・決算の仕組み」の作り方』
-
2016年6月東京某財務会計コンサルティング会社 社内研修『IFRS導入プロジェクトの実務対応』
-
2016年6月?東京・大阪株式会社KACHIEL主催『中小企業の経理部を「真の経理部」に変え、会社と社長を進化させる方法』
-
2016年5月東京プロネクサス主催『現場で使えるIFRS実務対応セミナー』
-
2016年3月神奈川某東証一部上場企業 社内研修『決算早期化・効率化を実現する経理の在り方』
-
2016年2月山口某東証一部上場企業関連会社 社内研修『決算早期化・効率化を実現する経理の在り方』
-
2016年1月東京税務研究会主催『決算早期化を達成する「経理・決算の業務改善」方法』
-
-
2015年
-
2015年12月名古屋某東証一部上場企業 社内研修『決算早期化・効率化を実現する経理の在り方』
-
2015年10月~大阪黒字社長塾主催(計6回)『新規事業創出塾』
-
2015年10月~東京某財務会計コンサルティング会社 社内研修(計6回)『IFRS導入プロジェクトの実務対応』他
-
2015年9月大阪オービックビジネスコンサルタント主催セミナー IFRSセミナー『IFRS導入プロジェクトの実務対応~開示編』
-
2015年11月東京日本経営協会主催『決算早期化を実現する「経理・決算の仕組み」の作り方』
-
2015年9月大阪オービックビジネスコンサルタント主催セミナー IPO実現セミナー『「短期上場」に必要な管理体制とは』
-
2015年9月大阪プロネクサス主催『決算早期化(30日開示)を達成する決算実務』
-
2015年7月大阪プロネクサス主催『決算早期化セミナー』
-
2015年7月東京日本経営協会主催『決算早期化を実現する「経理・決算の仕組み」の作り方』
-
2015年7月東京日本経営協会主催『IFRS導入プロジェクトの実務上の留意点』
-
2015年6月東京株式会社ラウレア主催 出版記念セミナー『先行開示事例から学び取るIFRS導入プロジェクトの実務』
-
2015年6月大阪オービックビジネスコンサルタント主催セミナー『中堅企業のための決算早期化が実現する7つの原則』
-
2015年6月大阪オービックビジネスコンサルタント主催セミナー『中小企業のための1年で会社を黒字にする方法』
-
2015年5月東京プロネクサス主催セミナー『現場で使えるIFRS実務対応セミナー』
-
2015年3月東京プロネクサス主催セミナー『決算早期化(30日開示)を達成する決算実務』
-
2015年3月東京オービックビジネスコンサルタント主催セミナー『平成27年3月期決算対策セミナー ~日本基準・IFRSの最新動向~』
-
2015年2月大阪オービックビジネスコンサルタント主催セミナー『上場企業のための決算早期化が実現する7つの原則』
-
2015年1月東京岡三証券主催 岡三セミナー(機関投資家向けセミナー)『いまさら聞けないIFRS講座』
-
2015年1月東京プロネクサス主催セミナー『決算早期化セミナー』
-
-
2014年
-
2014年12月東京株式会社ラウレア、武田公認会計士事務所共催『改正企業結合会計基準解説セミナー』
-
2014年12月東京オービックビジネスコンサルタント主催セミナー『上場企業のための決算早期化が実現する7つの原則』
-
2014年11月東京日本経営協会主催セミナー『決算早期化を実現する「経理・決算の仕組み」の作り方』
-
2014年9月東京日本経営協会主催セミナー『IFRS導入プロジェクトの実務上の留意点』
-
2014年9月東京オービックビジネスコンサルタント主催セミナー『決算早期化が実現する7つの原則』
-
2014年9月福岡優和会計人グループ例会セミナー『最近の若手会計士の IT を駆使した営業・マーケティング戦略』
-
2014年9月東京プロネクサス主催セミナー『決算早期化(30日開示)を達成する決算実務』
-
2014年8月東京プロネクサス主催セミナー『決算早期化セミナー』
-
2014年7月東京日本経営協会主催セミナー『決算早期化を実現する「経理・決算の仕組み」の作り方』
-
2014年7月東京某金融機関社内研修『決算業務改善・効率化(決算効率化・早期化)について』
-
2014年6月東京プロネクサス主催セミナー『現場で使えるIFRS実務対応セミナー』
-
2014年6月東京アルテ監査法人・武田公認会計士事務所共催セミナー『決算早期化・監査効率化 最強セミナー』
-
2014年6月東京日本公認会計士協会東京会主催『会計ざっくり速習シリーズ 企業結合会計研修会』
-
2014年5月京都公益社団法人京都工業会 経理問題懇話会主催『決算早期化が実現する7つの原則』
-
2014年3月神戸あずさ監査法人・武田公認会計士事務所共催 株式上場を目指す会社のための決算早期化セミナー『決算早期化を実現する「7つの原則」 ~株式上場に備えて~』
-
2014年3月東京株式会社プロネクサス主催『決算早期化(30日開示)を達成する決算実務』
-
2014年2月・3月東京某監査法人社内研修『公認会計士によるコンサル・教育事例 - リスク・アプローチ・分析的手続・重要性基準を現場に活かす -』
-
2014年2月-武田雄治?須藤由扶子主催セミナー『実際に売上が上がった最強セミナー』
-
2014年2月埼玉埼玉中小企業家同友会戸田・蕨地区会オープン例会講演『1年で会社を黒字にする方法』
-
2014年1月東京株式会社プロネクサス主催『決算早期化セミナー』
-
-
2013年
-
2013年10月兵庫TKC・関西学院大学新月プログラム「税理士のための会計講座」第11期IFRSシンポジウム・基調講演『我が国企業にとってのIFRS留意点』
-
2013年12月東京日本経営協会主催セミナー『IFRS導入プロジェクトの実務上の留意点』
-
2013年12月東京某上場企業社内研修『決算資料の体系化と、財務分析の実施による決算効率化・早期化について』
-
2013年11月東京日本公認会計士協会東京会主催『公認会計士のためのブログ&SNSマーケティング戦略』
-
2013年11月東京日本経営協会主催セミナー『決算早期化を実現する「経理・決算の仕組み」の作り方』
-
2013年10月大阪公益財団法人大阪市都市型産業振興センター 新産業創造推進室主催 「大阪トップランナー育成事業」『会計士の目から見た会社経営~絶対に黒字にする方法~』
-
2013年9月東京株式会社プロネクサス主催『決算早期化(30日開示)を達成する決算実務』
-
2013年8月神奈川某東証一部上場企業社内研修『決算早期化監査効率化の実務対応』
-
2013年7月大阪SAMURAI BOOSTER主催 士業向けセミナー『ブログ・メルマガ・Facebook・Twitterなどを活用した士業の集客・売上向上の方法』
-
2013年7月大阪株式会社GEN主催「参謀塾」(公認会計士向け勉強会)『リスク・アプローチの重要性について』
-
2013年7月神戸株式会社姫路モトヤ主催「PRINTING NAVI 2013」基調講演『1年で会社を黒字にする方法』
-
2013年6月東京・大阪株式会社InspireConsulting主催 税理士向けセミナー『会計事務所の売上を3倍にする方法』
-
2013年6月東京某中小企業経営者団体主催講演会『1年で会社を黒字にする方法』
-
2013年6月東京・大阪・名古屋株式会社ディーバ主催ユーザー向けIFRS勉強会『開示例から分析する取組みの留意点~まとめ編~
-
2013年5月東京某財務会計コンサルティング会社主催 新会計基準解説セミナー『企業会計基準第26号 IFRS(IAS19号)改正対応「改正退職給付会計基準 実務対応講座」』
-
2013年5月東京某財務会計コンサルティング会社主催 会計監査対応セミナー『決算早期化の次のステージへ「決算早期化監査効率化の実務対応」
-
2013年5月東京株式会社MAP経営主催セミナー『決算早期化から予算管理業務まで一括効率化を実現』
-
2013年3月東京・大阪・名古屋株式会社ディーバ主催ユーザー向けIFRS勉強会(東京2回)『開示例から分析する取組みの留意点~初度適用編~
-
2013年3月東京某財務会計コンサルティング会社主催 会計監査対応セミナー『決算早期化の次のステージへ「決算早期化監査効率化の実務対応」
-
2013年3月東京某財務会計コンサルティング会社主催『士業のためのWEBマーケティング&ブランディングセミナー』
-
2013年3月東京株式会社プロネクサス主催セミナー『決算早期化(30日開示)を達成する決算実務』
-
2013年2月東京某財務会計コンサルティング会社主催『新企業結合会計基準等解説セミナー』
-
2013年2月東京社団法人企業研究会主催のセミナー『IFRSコンバージェンスに備えた決算早期化(30日開示)を達成する決算実務 』
-
2013年2月東京監査法人A&Aパートナーズ主催 第9回AAP定期セミナー『決算早期化の実務』
-
2013年2月東京某監査法人社内研修『監査人の指導的機能の発揮による決算早期化と監査効率化』
-
2013年2月大阪株式会社オービック主催「情報システムセミナー」『決算早期化がなぜ経営に必要なのか? ~決算早期化がもたらす効果、そしてこれからの経理部門の役割とは~』
-
2013年2月東京・大阪TKC全国会会員向けセミナー『決算業務のマクドナルド化』
-
2013年1月東京某監査法人社内研修『監査人の指導的機能の発揮による決算早期化と監査効率化』
-
2013年1月東京某上場企業社内研修『決算早期化の必要性』
-
-
2012年
-
2012年12月東京株式会社プロネクサス主催セミナー『決算早期化(30日開示)を達成する決算実務』
-
2012年12月東京株式会社ディーバ主催『連結決算・開示業務早期化への実務対応』
-
2012年12月東京某上場企業社内研修『決算早期化の必要性』
-
2012年12月東京某監査法人主催セミナー『平成25年3月期第3四半期決算のための会計・税務セミナー』
-
2012年12月大阪キーストーン倶楽部主催セミナー『1年で会社を黒字にする方法』
-
2012年-月-日本公認会計士協会準会員会東京分会主催講演会『武田雄治先生講演会 ―これからの会計士の生き方、考え方―』
-
2012年11月東京某財務会計コンサルティング会社主催『IFRS先行開示事例から学ぶ実務上の留意点』
-
2012年11月大阪次世代起業家イベント「StartUpEngine」第5回SUEセミナー『社長のための1年で会社を黒字にする方法』(出版記念セミナー)
-
2012年11月~12月東京・大阪・名古屋株式会社ディーバ主催ユーザー向けIFRS勉強会(東京2回)『開示例から分析する取組みの留意点~【経理の状況】財務諸表編~』
-
2012年11月東京・大阪・名古屋株式会社TKC主催『将来を見据えた決算早期化体制の構築方法』
-
2012年10月~11月東京株式会社オービック主催「情報システムセミナー」『決算早期化がなぜ経営に必要なのか? ~決算早期化がもたらす効果、そしてこれからの経理部門の役割とは~』
-
2012年9月東京某監査法人社内研修『監査人の指導的機能の発揮による決算早期化と監査効率化』
-
2012年9月東京・大阪・名古屋株式会社TKC主催『「経理の仕組み」で実現する決算早期化の実務』
-
2012年9月東京株式会社プロネクサス主催セミナー『決算早期化(30日開示)を達成する決算実務』
-
2012年9月東京株式会社東京カンテイ主催『IFRS導入セミナー』
-
2012年9月東京某財務会計コンサルティング会社主催『会計士・税理士のためのソーシャルメディア活用法』(公認会計士石野勝己氏との共演セミナー)
-
2012年9月東京・大阪某財務会計コンサルティング会社主催会計監査対応セミナー 大原達朗、武田雄治が語る『監査法人を徹底的に理解する』(公認会計士大原達朗氏との共演セミナー)
-
2012年8月東京某財務会計コンサルティング会社主催(東京2回)「決算早期化の実務マニュアル」出版記念セミナー『決算早期化セミナー』
-
2012年8月~9月東京・大阪・名古屋株式会社ディーバ主催ユーザー向けIFRS勉強会(東京2回)『開示例から分析する取組みの留意点~【経理の状況】注記編~』
-
2012年3月東京某財務会計コンサルティング会社主催(東京2回)『連結決算実務セミナー』(公認会計士飯塚幸子さんと共演セミナー)
-
2012年3月東京株式会社プロネクサス主催セミナー『決算早期化(30日開示)を達成する決算実務』
-
2012年3月東京株式会社オービックビジネスコンサルタント主催 OBC IFRS セミナー『IFRSプロジェクトの現場』
-
2012年3月東京・大阪・名古屋株式会社ディーバ主催ユーザー向けIFRS勉強会『IFRS導入のためにやるべき開示実務』
-
2012年2月~4月東京・大阪黒字社長塾主催セミナー『社長のための、セールス・マーケティング実践講座』
-
2012年2月東京株式会社ネクト会計事務所主催「ネクト異業種交流会」『アラウンド50のIT革命』ゲスト出演
-
2012年2月東京社団法人企業研究会主催のセミナー『IFRS・コンバージェンスに備えた決算早期化(30日開示)を達成する決算実務 』
-
2012年2月東京・大阪株式会社ディーバ主催『DIVA LIVE』『CFOのためのIFRS実務の最新情報』
-
2012年2月東京某財務会計コンサルティング会社主催セミナー『管理コスト削減セミナー』
-
2012年2月東京某大手IT企業社内研修『IFRS有価証券報告書の特徴と対策』
-
2012年2月東京某大手金融機関社内研修『IFRS有価証券報告書の特徴と対策』
-
2012年2月大阪次世代起業家イベント「StartUpEngine」第3回SUEセミナー『起業家が最低限知っておくべき会計とキャッシュ・フローの話』
-
2011年10月?2012年~2月東京・大阪・名古屋株式会社ディーバ主催ユーザー向けIFRS勉強会(東京3回)『IFRS開示事例分析』
-
-
2011年
-
2011年9月~12月東京・大阪・神戸資金繰り・赤字に悩む中小企業社長様向けセミナー『1年で黒字化して、悩みから解放されよう!』
-
2011年12月東京株式会社プロネクサス主催セミナー『決算早期化(30日開示)を達成する決算実務』
-
2011年11月東京株式会社富士通システムソリューションズ主催セミナー『IFRSに備えた連結決算の早期化・効率化のポイント』
-
2011年11月大阪大阪証券取引所主催、役員研修プログラム「JASDAQエグゼクティブ・カレッジ」(第2期)『いまできることからはじめよう!IFRS(国際財務報告基準)導入準備』
-
2011年11月東京某財務会計コンサルティング会社主催セミナー『CEO・CFOのためのIFRS最新情報』
-
2011年9月東京株式会社プロネクサス主催セミナー『決算早期化(30日開示)を達成する決算実務』
-
2011年7月?9月東京・大阪・名古屋株式会社ディーバ主催ユーザー向けIFRS勉強会(東京4回)『IFRS導入の負担を大幅に減らすロードマップの作り方』
-
2011年8月東京某財務会計コンサルティング会社主催セミナー『IFRS導入に備えた決算早期化のポイント』
-
2011年8月東京・名古屋某財務会計コンサルティング会社主催セミナー『IFRS導入の負担を減らす実務上のポイント』
-
2011年7月東京株式会社富士通マーケティング『上場会社、子会社が注意すべきIFRS対応のポイント』
-
2011年6月東京・大阪某財務会計コンサルティング会社主催セミナー『IFRS導入の負担を減らす実務上のポイント』
-
2011年6月東京某監査法人社内研修『決算早期化の実務~IFRS導入に備えて』
-
2011年6月大阪大阪コンサルティング研究会主催勉強会発足1周年記念講演特別講師『会社を絶対に潰さない! ~黒字にタマタマはあっても、赤字に偶然はありません。ちょっとした会計の知識で会社は伸びます!』
-
2011年5月大阪次世代起業家イベント「StartUpEngine2011」パネルディスカッション『目指せ!Good to Great~起業を支えるプロフェッショナルの立場から~』
-
2011年3月東京株式会社プロネクサス主催セミナー『決算早期化(30日開示)を達成する決算実務』
-
2011年2月名古屋株式会社富士通マーケティング主催『決算実務を経験した公認会計士が教える 決算が早期化・効率化できない理由』
-
2011年2月博多富士通株式会社主催 IFRS/決算早期化実践セミナー『IFRS適用に備えて経理部があと3年でやるべきこと!』
-
-
2010年
-
2010年12月東京某監査法人社内研修『決算早期化の実務~IFRS導入に備えて』
-
2010年12月東京株式会社プロネクサス主催セミナー『決算早期化(30日開示)を達成する決算実務』
-
2010年12月大阪富士通株式会社主催セミナー『IFRS適用に備えて経理部があと3年でやるべきこと! 内部統制監査対策の失敗は許さない!』
-
2010年12月東京中央大学大学院国際会計研究科(CGSA)主催IFRS連続セミナー『第4回CGSAセミナー2010』『投資家への経済的意思決定情報の提供の観点からのIFRS導入プロジェクト』
-
2010年12月東京社団法人企業研究会主催のセミナー『IFRS・コンバージェンスに備えた決算早期化(30日開示)を達成する決算実務 』
-
2010年12月東京富士通株式会社、株式会社富士通マーケティング主催セミナー『決算実務を経験した公認会計士が教える 決算が早期化・効率化できない理由』
-
2010年11月東京株式会社ディーバ主催『DIVA LIVE』『EUの決算書事例から見る IFRS導入後の決算実務』
-
2010年10月大阪大阪簿記会計学協会/大阪商工会議所主催 IFRS(国際会計基準)対応セミナー『IFRSに導入にあたって、実務者が留意すべきこと』
-
2010年9月東京株式会社内田洋行主催“UCHIDA INNOVATION FORUM”『【基調講演】IFRSのディスクロージャーとは!「IFRS適用に備えた“決算・開示・監査”」』
-
2010年9月東京某監査法人社内研修『決算早期化の実務~IFRS導入に備えて』
-
2010年9月東京某コンサルティングファーム社内研修『IFRSの最新動向』
-
2010年9月東京エス・エス・ジェイ株式会社主催Super Stream User Group会計分科会「開示例を学ぶ! IFRSのディスクロージャー」
-
2010年8月東京社団法人企業研究会セミナー『包括利益、過年度遡及修正、非継続事業の決算・監査対応』
-
2010年7月東京株式会社オービックビジネスコンサルタント主催IFRSセミナー“IFRS-DAY”『【特別講演】IFRSに向けた決算・開示・監査の効率化の方法』
-
2010年7月東京みずほ総合研究所主催セミナー『IFRS時代のディスクロージャーは一体どうなる? IFRS適用に備えた決算・開示・監査の実務対応』
-
2010年6月東京エス・エス・ジェイ株式会社主催「会計・税務実務トレーニング」『包括利益・過年度遡及修正の決算実務』
-
2010年5月大阪IPO研究会ゲスト講師『IFRSの本質と開示』
-
2010年3月東京社団法人企業研究会セミナー『新セグメント会計基準「マネジメント・アプローチ」への対応』
-
2010年3月東京インタースクール主催インタースクール東京校特別セミナー『~通訳・翻訳志望者必聴!~最低限これだけは知っておきたい“国際会計基準“IFRS”入門セミナー』
-
2010年2月~3月東京・大阪株式会社オービックビジネスコンサルタント主催IFRSセミナー(東京2回)『IFRSの最新動向と新会計基準の実務対応』
-
2010年2月東京・大阪みずほ総合研究所主催セミナー『「決算早期化」の仕組みづくりと現状打開策』
-
2010年2月~4月東京・大阪・名古屋株式会社スリー・シー・コンサルティング主催「バージョンアップ説明会」(東京3回)『開示における制度改正の概要、IFRS導入とコンバージェンスに備えた決算早期化の実務』
-
2010年2月大阪株式会社スリー・シー・コンサルティング主催セミナー『リードシートを利用した「決算早期化達成の仕組みと実務」』
-
2010年2月大阪某社 社内研修『IFRSの基礎知識』
-
2010年1月大阪日本CFO協会主催セミナー『第112回CFOセミナー 決算早期化(30 日以内開示)を達成する方法』
-
-
2009年
-
2009年12月東京エス・エス・ジェイ株式会社主催Super Stream User Group会計勉強会『決算早期化の仕組みと実務』
-
2009年12月大阪富士通株式会社主催 IFRS (国際財務報告基準)対策実践セミナー『IFRSの動向と新会計基準実践解説』
-
2009年12月東京・大阪株式会社スリー・シー・コンサルティング主催セミナー『IFRS EUでの開示事例 ~EUでは、何をどこまで開示しているのか』
-
2009年12月東京・大阪宝印刷株式会社e-Disclosureセミナー『決算早期化を達成するための決算実務』
-
2009年12月神戸某社 役員・営業担当者向け社内研修『営業担当者のためのマーケティング研修』
-
2009年11月大阪某社 株式会社電通国際情報サービス(ISID)主催 IFRS(国際財務報告基準) 対応実践セミナー『IFRSに準拠した法定開示書類作成のポイント』
-
2009年11月東京株式会社イージフ主催セミナー『IFRS適用への準備事項』
-
2009年11月東京アレックス・ネット株式会社主催 国際財務報告基準(IFRS)セミナー『IFRS採用による経営・財務への具体的影響と課題について』
-
2009年11月東京社団法人企業研究会主催セミナー『IFRS・コンバージェンスに備えた決算早期化(30日開示)を達成する決算実務 ~連結決算、開示業務の早期化を達成し、 効果的なディスクロジャーを実現する方法~』
-
2009年9月・10月東京宝印刷株式会社e-Disclosureセミナー『決算早期化を達成するための決算実務』
-
2009年9月東京株式会社オービックビジネスコンサルタント、株式会社スリー・シー・コンサルティング主催『決算早期化達成の実務 重要ポイント解説』
-
2009年9月東京・名古屋株式会社スリー・シー・コンサルティング主催「バージョンアップ説明会」『開示における制度改正の概要-日本のIFRS導入への動きをふまえて』
-
2009年9月東京・大阪法政大学大学院イノベーションマネージメント研究科『新セグメント会計基準アンケート調査報告会』
-
2009年8月大阪株式会社スリー・シー・コンサルティング主催『他社事例から学ぶ決算早期化セミナー』
-
2009年7月大阪日本システム監査人協会近畿支部第114回定例研究会『IFRS(国際財務報告基準)と情報システム』
-
2009年6月東京・大阪・名古屋・福岡株式会社スリー・シー・コンサルティング主催『IFRSの適用に向けた取り組みの実務』
-
2009年6月東京株式会社スリー・シー・コンサルティング主催『他社事例から学ぶ決算早期化セミナー』
-
2009年6月東京日本ユニシス主催「BITS2009」『はじめてのIFRS実務~IFRSの基礎知識と、導入による経理と決算への影響は?~ 』
-
2009年3月大阪・名古屋株式会社スリー・シー・コンサルティング主催「バージョンアップ説明会」『開示における制度改正の概要-会計基準の国際的動向等をふまえて』
-
2009年2月~3月東京・大阪・名古屋株式会社スリー・シー・コンサルティング主催「開示決算イノベーションセミナー」『決算早期化を達成する決算の仕組み・開示の仕組み』
-
-
2008年
-
2008年8月大阪富士通株式会社主催「GLOVIA会計ユーザ情報交換会」『企業会計と税制改正の傾向と対応策』
-
2008年2月神戸財団法人神戸市産業振興財団主催セミナー『経理を変えれば、会社は変わる!』
-
-
2007年
-
2007年8月大阪富士通株式会社主催「GLOVIAアラカルトセミナー」『監査を「する側」「される側」から見た内部統制対応の実践事例』
-
学内講義
- 中央大学専門職大学院国際会計研究科
- 関西学院大学
- 立命館大学
- 同志社女子大学
その他
- 日本実業出版『本当にわかる公認会計士の仕事』刊行記念トークショー
(2011年9月28日、三省堂書店神保町本店)